Quantcast
Channel: お絵かき好き。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 109

おえかき覚え描き。

$
0
0
覚書です。
 
最近の絵の描き方です。
 
煮詰まったので気分転換に作ってみたのでうpします。
 
あんまりためにはなりません。
 
テニプリですみません。スピードスター謙也に頑張ってもらいましょう。
 
 
 
線画によくお褒めの言葉をいただくので(ありがとうございます)今回は線画です。
 
こういう基本的なことってみんなやり方同じなのかなあ
 
そうですねえ。。線画→下塗りまでは
 
気合の入り方でどうとでもなると思います!
 
そう。。最終的には気合だと思います。
 
頑張ろう。
 
 
ということでえーとまず下描きを用意してください
 
画像の貼れる容量が限られているので、よくわからないかもですが一応パーセンテージ的なところは
 
変わっていない。。ハズ。。
イメージ 2
 
したがき。今回は600×800のままだったかなあ。。あ、おっきくしたのを
 
そのサイズにまた縮小したのかもしれない。
 
最終的に600×800の絵にするのが好きです。
 
イメージ 3
 
で、それを拡大します。だいたい画像がPCのモニターに収まるくらいにはと思ってます
 
100%に戻したときに全体が把握できるようにって感じです。
 
拡大すると線はにじむし太くなるので気合で自分のラインを模索してください。。←いつもの失敗の原因はこれか
 
イメージ 4
 
それをさらに150%拡大して
 
(こっちは絵自体を拡大するのではなくて
 
あくまで見え方的なところの拡大です。ラインのところで拡大縮小できるのでそこで!)
 
この状態で線画を描いていきます(^^)
 
この違い、なんだあんま変わんないじゃないの。と思うかもしれませんが
 
やりにくさは段チです!でも最終的な線がきれいになると思って頑張る。
 
イメージ 5
で、線画を描きました(^^)b←そこ説明なし!!
 
。。あ~いや。。私はまっすぐで長い線が全く描けないので(だからこういうふうにPCの力をお借りしている。。)
 
短い線を足し足し描いてます。拡大すると歪みはよくわかるので
 
ゆがんでるところ・ずれたところ・太すぎたところなどはその都度消しゴムで修正していきます
 
またここ太いほうがいいというところは何回かなぞったりとかそういうこともバランスを見つつやります
 
ついでにミリ単位で修正してると似てない絵が似たりしますので頑張ってください!←お前が一番頑張れ
 
だいたい75~300%をいったりきたりして描きます。
 
あ、0.8と1ピクセル(つーの?わからないですけど;)サイズしか使いません。
 
鉛筆設定もSAI購入時のものです。
 
 
イメージ 1
 
で、最終的にはこんな感じですω
 
600×800に戻すとこれくらい。(原寸でます)
 
綺麗にもなるし歪みも目立たないし線が細くもなります。(たぶん)
 
 
結局、気合です!!
 
 
ということで線画作成についてでした∀
 
 
\¤\᡼\¸ 6
いつもポチポチありがとうございます
励みになっております☆
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 109

Trending Articles